いろいろな鉄塔に行く 送電線を追ってに行く 発電所・変電所巡りに行く その他の電気施設に行く 送電線考古学に行く 注意書きギャラリーに行く 東武鉄道に行く 国鉄・JRに行く その他の私鉄に行く 編成記録に行く 旅の記録に行く 歩き旅に行く

東武鉄道

圏央道ウォーク

2015年3月29日、首都圏中央連絡自動車道久喜白岡JCTから境古河IC間が開通しましたが、その1週間前に幸手、五霞、境古河ICにおいてウォーキングイベントが行われました。
このうち比較的距離が近い幸手と五霞のイベントに参加してみました。

五霞I.Cウォークフェス

圏央道五霞案内図

五霞I.Cゲート 五霞I.C料金所
1.五霞I.Cゲート 2.五霞I.C料金所
●開通前のウォークイベントだけでしか見ることができない料金所の詳細です。
料金所料金収集機 料金所階段
3.料金所料金収集機 4.料金所階段
五霞I.Cウォークフェス
5.圏央道本線東北道側 6.五霞I.Cウォークフェス
道の駅ごか 五霞I.Cランプウェイ
7.道の駅ごか 8.五霞I.Cランプウェイ
五霞I.Cランプウェイ 五霞I.Cランプウェイ
9.五霞I.Cランプウェイ 10.五霞I.Cランプウェイ
五霞東小 照明ポール
11.五霞東小 12.照明ポール
●下には照明用のポールが置かれていました。開通まであと1週間。間に合うのだろうか・・・
道路隅には物資が 本線合流
13.道路隅には物資が 14.本線合流
●道路上にはまだポールやブロックが置かれていました。まだ完成途上です。本線が1車線・・・ どことなくローカル感が・・・
途切れる高架
15.途切れる高架
●ここでいきなり高架が途切れます。将来4車線になることはあるのかな?
五霞出口表記 追越車線表記
16.五霞出口表記 17.追越車線表記
●追越車線まで5km・・・ 幸手I.Cのところです。
五霞東方距離表示 利根川表示
18.五霞東方距離表示 20.利根川表示
●利根川に向かって徐々に高度が上がっていきます。
2km折り返し 3km折り返し
19.2km折り返し 21.3km折り返し
●途中2km、3kmの折り返し地点がありました。
境町へ 利根川
22.境町へ 23.利根川
●利根川を渡り境町に入ります。北側には国道4号バイパスの新利根川橋と新古河線猪苗代新幹線があります。
橋梁繋目 4km終点 センターポール
24.橋梁繋目 25.4km終点 26.センターポール
●橋梁の季節変動(気温による伸縮)を考慮して繋目は大きくなっています。橋梁道路の乗り心地が悪くなる一因です。
4キロ地点が最終折り返し地点です。中央にはセンターポールが並んでいます。
ここまで
27.ここまで
●約4キロ歩いて利根川を渡りきらないところで終わりになります。

幸手I.Cハッピーハンドウォーク2015

圏央道幸手案内図

県道383号幸手I.C南側 幸手I.C交差点
31.県道383号幸手I.C南側 32.幸手I.C交差点
ハッピーハンドウォーク2015案内 幸手I.C料金所
33.ハッピーハンドウォーク2015案内 34.幸手I.C料金所
●ウォーキングできるのはスタート地点から東西各1.1km、往復4.4kmです。
ハッピーハンドウォーク2015出入口
35.ハッピーハンドウォーク2015出入口 36.幸手出口スロープ
●ウォークの出入口は内回り線出口になるところです。
幸手東ここまで 幸手出口まで1km
37.幸手東ここまで 38.幸手出口まで1km
幸手I.C東中央部未成 幸手I.C東出口分岐
39.幸手I.C東中央部未成 40.幸手I.C東出口分岐
●この辺りはペイントはされていますが分離帯等は設置されていません。
幸手出口まで500m 埼葛広域農道
41.幸手出口まで500m 42.埼葛広域農道
幸手出口看板 去って出口分岐
43.幸手出口看板 44.幸手出口分岐
●この辺りはまだ道路のペイントすら行われてなくて広々とした感じがします。
幸手I.C交差点上から 幸手料金所上から
45.幸手I.C交差点上から 46.幸手料金所上から
●インターの近くは物流団地の造成中です。
幸手西ここまで
47.幸手西ここまで 48.圏央道から見た猪苗代新幹線
●西端は内回り合流の手前でした。

ページ上部に戻る
思い出の写真館最初のページに戻る 歩き旅 最初のページに戻る     
あこうホームページトップに戻る あこうホームページ トップに戻る